もう一度、誰かのそばで輝くために。
箪笥の中の想い出を、今の暮らしに映えるかたちへ。

始まりは、“もったいない”という気持ち。
祖母と母から受け継いだ、たくさんの着物。
サイズも趣味も合わなくて、着ることはないけれど、捨てるにはあまりにも”もったいない”。
「なにか、もっと身近なカタチで残せないだろうか?」
そう思ったことが、BEの始まりです。
生まれ変わる新しいカタチ。
たとえば、趣味じゃなかった柄も、
バッグや小物に仕立て直すと、なんだかちょっと素敵に見えてくる。
視点が変わると、価値も変わってくるのです。
箪笥にしまわれていた着物が、
毎日手に取る“お気に入り”として生まれ変わる。
そんな日常の中の小さな再生を、私たちは大切にしています。


伝統を、今の暮らしに
BEは、古いものをただ懐かしむのではなく、
現代の暮らしの中に自然と溶け込むような“和モダン”を目指しています。
鮮やかな帯や着物地が持つ力を活かし、
デザイン・サイズ・使い勝手まで「今」の感性で仕立て直して
「毎日持ち歩きたくなる」
「誰かに見せたくなる」
そんなふうに、日常にそっと彩りを添える存在でありたいと考えています。
がま口へのこだわり
BEのほとんどの作品は、「がま口」で仕立てています。
がま口は、レトロでどこか懐かしく、それでいて実用的。
パチンと閉じる感覚や、手になじむ丸みも魅力のひとつです。
開けた瞬間、「わぁ!」と声が出るような
そんな布合わせやデザインに、密かにこだわっています。


名前の由来は、“Butterfly Effect”
ブランド名「BE」は、Butterfly Effect——
「小さな出来事が、やがて大きな変化を生む」という考え方に由来しています。
着なくなった着物や帯が、
毎日に彩りを添えるバッグや財布に生まれ変わる。
その小さな一歩が、
モノを大切にする心や、自分を大事にする時間につながっていく。
BEは、そんなやさしい循環を生み出せたらと願っています。
世界にひとつ、あなただけの“BE”を。
BEでは、お持ちの着物や帯を使ったオーダーメイドも承っています。
「祖母の帯をバッグにしたい」
「成人式の振袖を、普段でも使えるものに」
「家族で思い出をシェアしたい」など、
その方だけの想いや背景に耳を傾けながら、丁寧にカタチにします。
あなたの物語を、もう一度、暮らしの中へ。
世界にひとつだけのBEが、
あなたの日常にそっと寄り添えますように。
