FAQ

よくあるご質問――オーダーメイドや商品について

オーダーメイドについて

着物や帯はどのように送ればいいですか?

お申込み確定後に発送先をお知らせいたします。宅配便でのご送付、または大阪西区のアトリエへの直接お持ち込みにも対応しております。。

完成までにどのくらいかかりますか?

ご注文内容や受注状況にもよりますが、通常はご相談確定からお届けまで約2〜3か月ほどお時間をいただいております。
一点ずつ丁寧に仕立てておりますため、余裕をもってのご依頼をおすすめしております。
お急ぎの場合は、可能な範囲で調整もいたしますので、まずはご相談ください。

柄の出し方など細かい希望は伝えられますか?

はい、可能です。「この柄を正面に」「金具の色はゴールド希望」など、細かなご希望も丁寧に対応いたします。
(ご希望に添えない場合もございます)

持ち込みは帯だけで、内布はお任せできますか?

はい、可能です。こちらで保有している着物地からデザインに合ったものをお選びします。

どんな素材でも対応できますか?

基本的には、正絹・綿・ポリエステルなど幅広い素材に対応しています。
ただし、生地の厚みや織り方、劣化の程度によってはリメイクに不向きな場合もあります。
お持ちの着物や帯の状態を拝見したうえで、最適な活用方法をご提案いたします。

商品について

どんなアイテムが作れますか?

がま口バッグをはじめ、長財布・二つ折り財布・名刺入れ・ポーチなど、さまざまなアイテムに対応しています。
オーダーのページにある注文可能アイテムよりお選びください。

注文後にデザイン変更はできますか?

オーダーメイドは一点ずつ手作業で進めているため、制作開始後の大幅な仕様変更は難しくなります。
ご注文前やデザイン確定のタイミングで、ご希望やご不安があれば遠慮なくご相談ください。

着物や帯の生地が劣化していても大丈夫ですか?

生地の状態によりますが、多少の劣化やシミがあっても対応可能な場合が多いです。
リメイク前に生地を拝見し、補強や柄の避け方など最適な方法をご提案いたします。
ご不安な場合は、お写真をお送りいただければ事前に確認させていただきますので、お気軽にご相談ください。

完成後のキャンセルや返品はできますか?

オーダーメイドの性質上、基本的に返品・キャンセルはお受けできません。ただし、こちらの不備による不良があった場合は、責任をもって修正または返金対応をいたします。

複数のアイテムを同じ着物・帯から作ってもらえますか?

はい、可能です。たとえばバッグとお揃いの財布や名刺入れをセットでお作りすることも承っております。
生地の状態や柄の出方を見ながら、バランスよく仕立てさせていただきます。
「できるだけこの柄を活かして」「贈り物用に2点作りたい」などのご希望にも丁寧に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

お手入れ・修理

洗濯やお手入れはどうすればいいですか?

基本的には洗濯はできません。汚れた場合は水洗いは避け、柔らかい布で軽く拭くか、専門のクリーニング業者へのご相談をおすすめします。水濡れや摩擦にはご注意ください。

壊れてしまった場合は修理できますか?

破損の状況によりますが、口金や持ち手の付け替えなどの修理には対応可能です。
状態を拝見した上で、修理の可否やお見積もりをご案内いたします。
思い入れのあるお品を長くご愛用いただけるよう、できる限り対応させていただきます。

その他

ギフト包装はできますか?

はい、ギフト包装も承ります(別途500円)。ご希望の方はご注文時にお申し付けください。

メッセージカードは入れられますか?

はい、メッセージカードの同封も可能です。
印刷対応の簡単なメッセージであれば、こちらでご用意できますので、ご注文時に文面をご指定ください。
お客様ご自身が書かれた手書きカードを入れたい場合は、別途お送りいただければ商品と一緒にお包みします。

祖母や母の形見の着物を使いたいのですが、不安です…

思い出の品を大切に扱い、心を込めて制作いたします。不安なことがあれば事前にご相談いただき、安心してお任せいただけるよう対応いたします。